低用量ピルは何歳まで飲んでいいの?代わりに使えるものはある?

監修者:産婦人科医 原野尚美 


最終更新日

低用量ピルは何歳まで飲んでいいの?代わりに使えるものはある?

「低用量ピルは何歳まで飲んで大丈夫なの?」

「低用量ピルの代わりになる薬はある?」

低用量ピルは、生理痛やPMSの緩和、避妊などに使う薬です。日本ではまだまだ低用量ピルが大きく普及しているとは言えませんが、オンラインでも処方してもらえるようになったことから少しずつ身近な薬となってきています。

一方で低用量ピルは、何歳まで飲めるのか疑問に思う方も多いのではないでしょうか。実は、低用量ピルは何歳でも服用できる薬ではありません。

今回は、低用量ピルを何歳まで飲んでも問題ないのか、飲めなくなったら代わりにどのような薬を使えばよいのかなどについて詳しく解説します。

目次

  • 1.低用量ピルは何歳まで飲んでいい?
  • 2.40代になって低用量ピルの代わりに使えるものはある?
  • 3.低用量ピルを飲んでいると更年期障害にならないって本当?
  • 4.低用量ピル服用中の閉経を確認する方法は?
  • 5.低用量ピルに関するQ&A
  • 6.まとめ

低用量ピルは何歳まで飲んでいい?

低用量ピルは、ある条件を満たしていれば閉経まで服用できると言われています。しかし、すべての方が閉経まで服用できるわけではありません。

基本は40歳まで

低用量ピルが服用できるのは基本的に40歳とされており、医師の判断により前後しますが、マイピルでは45歳までとしています。40歳を超えると血栓症のリスクが高くなるため、このまま服用を続けても問題ないのかを再検討する必要があります。

低用量ピルで血栓症のリスクが高くなるのは、低用量ピルに含まれているエストロゲンが原因です。エストロゲンの働きによって血液が固まりやすくなります。

BMI30以上の肥満の方、妊娠高血圧の既往歴がある方、脂質異常症や血管性病変のない糖尿病がある方は40歳になっても飲み続けるかどうかの判断が必要です。とくにリスクがなく喫煙していない方であれば閉経まで服用できる場合があります。

喫煙している方は35歳まで

1日に15本以上喫煙している方は35歳までしか服用できません。喫煙により血栓症のリスクが高くなるためです。35歳以下でも喫煙している場合は、医師の判断により低用量ピルの服用ができないことがあります。

いつまで低用量ピルを服用できるか、低用量ピルを服用しても問題ないかを判断する大きな材料となりますので、喫煙している方は医師に伝えるようにしてください。

40代になって低用量ピルの代わりに使えるものはある?

40代になると、低用量ピルの服用を止めなければならない方も出てきます。しかし、低用量ピルで安定していた体調を手放したくない、40代になっても避妊をしっかりしたいと考えている方もいるでしょう。そのようなときは、低用量ピルの代わりとなる方法で避妊や治療を継続します。

子宮内避妊器具を入れる

子宮内避妊器具(IUD)を入れることで避妊ができます。子宮の中に挿入すると、子宮内避妊器具によって精子の運動能力を低下させたり着床を防いだりして避妊効果を発揮します。

出産経験がない女性でも使用が可能です。ただし、原因不明の性器出血や子宮頸がん、骨盤内感染などがある場合は使用できない可能性があります。

漢方薬を使う

漢方薬は生理痛やPMSなどの緩和に有効です。その人の体質に合った漢方薬を使用することで、気になる症状を抑えます。

生理痛には桃核承気湯や桂枝茯苓丸、当帰芍薬散や加味逍遙散などを使用することが多いでしょう。PMSには半夏厚朴湯や抑肝散加陳皮半夏、五苓散や呉茱萸湯などが用いられます。

黄体ホルモン製剤を使う

低用量ピルは血栓症のリスクがあるため、40歳以上の方にはあまり処方されません。ですが、低用量ピルとはまた違ったホルモン製剤なら40歳以上でも使用できます。

低用量ピルとは違って黄体ホルモンのみしか配合されていない薬があり、こちらなら40歳以上でも服用できるのです。ミニピルとも呼ばれており、血栓症の原因となるエストロゲンが含まれていません。排卵を止めて月経を起こさないようにするため、生理痛やPMSを改善できます。

低用量ピルを飲んでいると更年期障害にならないって本当?

「低用量ピルを飲んでいれば更年期障害にならない」と言われることがあります。低用量ピルを服用すると生理痛やPMSを改善できるので、このようなイメージをもってしまうのかもしれません。しかし、低用量ピルで更年期の症状を抑えることはできないと言われています。

低用量ピルで更年期障害のような症状を軽くすることはできる

低用量ピルで更年期障害の治療を行うことは基本的にできません。服用を続けていたとしても、更年期障害になることがあります。ただし、更年期障害と似たような症状を抑えることは可能です。

更年期障害にならなくても女性はホルモンバランスの変化によってイライラやほてり、動悸などの症状があらわれることがあります。これらの症状には低用量ピルが有効です。

更年期障害になったら低用量ピルではなく適切な治療を行うことが基本

更年期障害になった場合は、低用量ピル以外の方法で治療を行います。代表的なのがホルモン補充療法(HRT)です。更年期になるとエストロゲンの分泌量が減るため、薬を使ってエストロゲンの補充を行います。

そうすることで、のぼせやほてり、発汗や動悸などの症状を抑えることができるのです。このほか、漢方薬を使ったり抗うつ薬や抗不安薬で症状をやわらげたりする方法もあります。

低用量ピル服用中の閉経を確認する方法は?

低用量ピルを服用していると、いつ閉経したのか分からないと感じることもあるでしょう。服用中は基本的に経血量が減るため、なかなか判断がつきません。

低用量ピルの服用中は閉経したか自分では確認できない

低用量ピルを服用していると、閉経していたとしても休薬期間中には消退出血が起こります。そのため、生理が続いているのかどうか判断することが難しいのです。消退出血も生理による出血も、見た目はほぼ変わりません。

閉経を確認するためには低用量ピルの服用を中止する必要がある

自己判断で閉経したかどうかを確認することは難しいので、閉経したか気になる方は低用量ピルの服用を一旦ストップし、血液検査を行うことになります。

血液検査でエストラジオールという女性ホルモンの値を調べることで、閉経しているか判断することが可能です。閉経していればそのまま低用量ピルの服用を中止します。

低用量ピルに関するQ&A

低用量ピルについて、よく聞かれる3つの質問にお答えします。

40代で低用量ピルをやめたらどのような影響がありますか?

40代で低用量ピルの服用をやめると、閉経していない方では生理痛やPMSなどの症状が再発する恐れがあります。閉経している場合は低用量ピルを服用しなくても問題ないため、特別な症状に悩まされることはないでしょう。もし更年期障害の症状が出ているようでしたら、ホルモン補充療法に切り替えることも検討します。

低用量ピルは一生飲み続ける必要がありますか?

低用量ピルは、必要がなくなれば服用をやめて構いません。一生飲み続ける必要はないので、妊娠したいと思ったときや服用をやめて様子を見てみたいと感じたときなどは服用をやめられます。服用をやめたいときは、医師に相談しましょう。

低用量ピルをやめるタイミングが分かりません

基本的に低用量ピルは、やめたいと思ったときに服用をやめることができますが、できれば医師に相談してやめるタイミングを決めたほうが良いでしょう。服用を中止すれば生理や排卵はまた元通りに戻るので心配はいりません。

まとめ

低用量ピルは40歳まで飲んでいいと言われることが一般的です。40歳以上の方が服用すると血栓症のリスクが上がるため、あまり使われません。40代になって低用量ピルの代わりに使えるものがほしい場合は、子宮内避妊器具や漢方薬、黄体ホルモン製剤などを使うとよいでしょう。

低用量ピルで更年期障害の治療はできないため、症状が気になるようになってきたら医師に相談して適切な治療を受けるようにしてください。

監修者
産婦人科専門医原野 尚美

いかがでしたでしょうか?マイピルでは産婦人科の医師が、ピルに関するどんな小さな疑問や不安でも、直接お電話でお答えいたします。

ピルの処方をお考えの方へ

マイピルのオンライン診療では、
自宅や外出先でも医師からの診療を受けられます。
クリニックに行く時間が無い方も、是非活用してみましょう。

スマホで完結し、即発送
目的に応じたピル処方

低用量ピル・アフターピル・生理移動ピル
スマホを操作する女性

マイピルは必ず、産婦人科の医師が診療と処方を担当しますので、
安心してご相談いただけます。
是非、オンライン診療をご予約ください。

今すぐアプリで診療予約

アプリ限定のオトク情報も!

AppStoreからダウンロード
GooglePlayで手に入れよう

診療の空き状況が確認出来る
カレンダーはこちら

診療予約カレンダー

よくある質問・お問い合わせ窓口

よく頂くお問い合わせ内容をQ&Aでお答えしております。
Q&Aをよくご確認頂き、
不明点など御座いましたら
お問い合わせフォームより御連絡ください。