妊娠したかも?と思ったらチェック!生理と着床出血の違い

監修者:産婦人科医 原野尚美 


最終更新日

妊娠したかも?と思ったらチェック!生理と着床出血の違い

「これは生理?それとも着床出血?」とお悩みではありませんか?出血が起こるのは生理のときだけではありません。人によっては妊娠したときにも出血することがあります。

生理なのか、それとも着床出血なのかを見分けたいと考えている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、生理と着床出血の違いや見分け方について詳しく解説します。

目次

  • 1.生理の経血と着床出血は、見分けがつきにくい
  • 2.生理と着床出血の違いと見分け方
  • 3.そもそも着床出血って何?
  • 4.妊娠超初期に着床出血以外で出血することはある?
  • 5.出血が起こったときはどう対処したらいい?
  • 6.生理と着床出血の違いに関するQ&A
  • 7.まとめ

生理の経血と着床出血は、見分けがつきにくい

まず前提として知っていただきたいことに、「生理の経血は妊娠による着床出血と似ている」というポイントがあります。

基本的に、生理中でも着床出血でも、

  • 赤に近い色(着床出血においては、ピンクや鮮やかな赤、茶色に近いケースもある)
  • 数日間にわたって出血が続く
  • 腹痛や腰痛など、身体の痛みが加わる

などの症状が見受けられるケースがほとんどです。とくに性行為があった場合には、生理も着床出血も4週間前後で起こるため、状態としても時期としても似通っているという特徴があります。

しかし、見分けがつかないままに放置していると、中絶の決断をしたときに間に合わないなどの結果を招くことにもなりかねません。心当たりがあるのなら、2つの違いをできる限り見極め、対応していく必要があります。

生理と着床出血の違いと見分け方

生理と着床出血は非常によく似ているため、見分けるのはとても難しいのが実情です。症状が似通っているため、生理なのか着床出血なのか見分けがつかない方もいるでしょう。
しかし、わずかながらではありますが、生理と着床出血には違いがあります。

生理による出血

生理による出血は、色が赤から暗赤色のことが多いことが特徴です。量はひとそれぞれで、昼用のナプキンでたりる方もいれば、日中でも夜用ナプキンが必要な方もいます。

生理が続く期間は、およそ4~7日です。腹痛の程度も人により異なります。ほとんど気にならない方もいれば、痛み止めが必要な方もいるため、一概に程度を示すことはできません。

着床出血

着床出血の色は、生理と比べると個人差が大きいと言えるでしょう。生理のような色の人もいれば、ピンクだったり茶色っぽかったりする人、鮮血のような色だったりする人もいます。量は少量であることがほとんどです。

期間は1~2日程度とかなり短く、長くても4日ほどで終わります。また、生理のときと違って、着床出血では血の塊が出ることがありません。

生理と着床出血の見分け方

生理と着床出血を完璧に見分けることは難しいかもしれません。しかし、次のようにそれぞれに特徴があるため、ある程度の見分けをつけることはできます。

生理 着床出血
赤、暗赤色 赤、暗赤色、ピンク、茶色、赤色など
多い(血の塊が出ることもある) 少ない(血の塊は出ない)
タイミング 生理予定日 生理予定日の前後
期間 約4~7日 約1~2日
腹痛の程度 人によって激しく痛むことがある お腹が軽くチクチクする程度
その他の症状 腰痛、下痢、頭痛、憂鬱感 乳房の張り、頻尿、つわり、疲労感

そもそも着床出血って何?

着床出血とは、受精卵が子宮内膜に着床したときに起こる出血のことです。着床する際、受精卵が膜を張るように子宮内膜へ入り込んでいくため、出血することがあります。つまり、着床出血が見られるということは、妊娠が成立したという証です。

最後の生理が始まった日を妊娠0週0日とするため、妊娠2週目頃に排卵が起こり、妊娠3週目頃に着床出血が見られます。

ただし、妊娠しているすべての女性で着床出血が見られるわけではありません。約4人に1人で着床出血が見られると言われています。このことから、着床出血がないからといって必ずしも妊娠していないと言い切ることはできません。

妊娠超初期に着床出血以外で出血することはある?

妊娠超初期(妊娠0~3週)には、着床出血以外が原因で出血することもあります。その理由としては、次のものが代表的です。

絨毛膜下血腫

絨毛膜下血腫(じゅうもうまくかけっしゅ)は、絨毛膜と子宮内膜の間に着床出血が溜まることで、血の塊ができたものを言います。出血量が生理のときよりも少なければ大きな心配はいりません。

しかし、持続的に出血したり妊娠中期を過ぎても出血が続いたりする場合は早急な対処が必要です。

子宮外妊娠

子宮外妊娠は異所性妊娠とも呼ばれており、受精卵が子宮ではない場所に着床してしまった状態を指します。初期の段階では着床出血と同じくらい少量の出血で済みますが、時間が経つと大量出血を起こすこともあるため要注意です。

胞状奇胎

胞状奇胎とは、子宮内にぶどうの房のような【つぶつぶ】がいくつもできる病気のことです。性器出血のほか、重度の吐き気や嘔吐がよく見られます。

子宮の感染症や妊娠高血圧腎症を起こす原因にもなるため、速やかな対処が必要です。なお、胞状奇胎になっても流産や胎児の先天異常のリスクが高くなることはありません。

前置胎盤

前置胎盤とは、胎盤が通常よりも低い位置に付着することで、赤ちゃんの出口である子宮口の一部、または全部を塞いでいる状態のことです。少量しか出血しない場合もあれば、大量出血することもあります。

切迫流産

妊娠22週未満で流産の一歩手前の状態にあることを切迫流産と言います。流産はしていませんが、いつ流産してもおかしくない状態です。出血の量は少量から大量と、人によって異なります。

初期流産

初期流産とは、妊娠12週未満で起こる早期の流産のことです。初期流産の原因の多くは、赤ちゃんの染色体異常だと言われています。出血は少量の方から大量の方までさまざまです。

出血が起こったときはどう対処したらいい?

妊娠が疑われる場合に出血があると、多くの方が不安になることでしょう。生理なのか着床出血なのか違いがわからず、どうしたら良いのか困ってしまう方もいるかと思います。

妊娠検査薬を使う

生理か着床出血か見分けがつかないときは、妊娠検査薬を使うのもよいでしょう。通常の妊娠検査薬は生理予定日の1週間後から、早期妊娠検査薬は生理予定日から検査ができます。

フライング検査をすると正しい結果が出ないことがあるので、きちんとタイミングを守って使用しましょう。陽性が出れば着床出血、出なければ生理の可能性が高いということになります。

出血量が多いときはすぐに婦人科へ

明らかに生理と違う出血の場合や、出血量があまりに多い場合はすぐに婦人科を受診しましょう。受診するときは、出血の色や量、形状やほかに症状がないかを詳しく伝えられるようにしておきます。

状況によっては緊急性があることもあるため、できるだけ早く受診しましょう。受診するべきか迷ってしまうようでしたら、かかりつけの婦人科に電話して指示を仰ぐとよいでしょう。

少量の出血でもできれば婦人科を受診する

おりものシートに収まるくらいの少量の出血であれば、あまり心配は入りません。しかし、少量でも出血していると、不安な気持ちでいっぱいになってしまうかと思います。

たとえ少量であれ出血している場合は、すぐに婦人科を受診するのが無難です。早めに婦人科を受診しておくことで、何かあったときでもすぐに対応できるようになります。

生理と着床出血の違いに関するQ&A

では、最後に生理と着床出血の違いについてよく聞かれる質問にお答えします。

妊娠している可能性があるときはどうしたらいいですか?

妊娠している可能性があるときに出血した場合は、できるだけ早めに婦人科を受診してください。大きな問題がないこともありますが、出血の原因を個人で判断するのは困難です。

生理や着床出血以外で出血することはありますか?

生理や着床出血以外で出血することもあります。不正出血とも呼ばれており、子宮外妊娠や切迫流産などで起こる可能性があります。

生理並みの着床出血が起こることはありますか?

多くはトイレで拭いたときに少しつく程度の出血量ですが、人によっては生理並みの出血が起こることもあるようです。あまりに出血量が多い場合は着床出血ではない可能性もあるため、早めに婦人科を受診しましょう。

まとめ

生理と着床出血は似たようなタイミングで起こるため、見分けるのが難しいとされています。生理は色が赤や暗赤色で量が多く、4~7日ほど続きます。一方で着床出血は、ピンクや茶色で量が少なく、1~2日で終わることがほとんどです。

着床出血以外で出血することもあるため、妊娠の可能性があるときは早めに婦人科を受診するようにしてください。対処が遅れると、母体や胎児に影響が出てしまうこともあります。

監修者
産婦人科専門医原野 尚美

いかがでしたでしょうか?マイピルでは産婦人科の医師が、ピルに関するどんな小さな疑問や不安でも、直接お電話でお答えいたします。

ピルの処方をお考えの方へ

マイピルのオンライン診療では、
自宅や外出先でも医師からの診療を受けられます。
クリニックに行く時間が無い方も、是非活用してみましょう。

スマホで完結し、即発送
目的に応じたピル処方

低用量ピル・アフターピル・生理移動ピル
スマホを操作する女性

マイピルは必ず、産婦人科の医師が診療と処方を担当しますので、
安心してご相談いただけます。
是非、オンライン診療をご予約ください。

今すぐアプリで診療予約

アプリ限定のオトク情報も!

AppStoreからダウンロード
GooglePlayで手に入れよう

診療の空き状況が確認出来る
カレンダーはこちら

診療予約カレンダー

よくある質問・お問い合わせ窓口

よく頂くお問い合わせ内容をQ&Aでお答えしております。
Q&Aをよくご確認頂き、
不明点など御座いましたら
お問い合わせフォームより御連絡ください。