私の生理痛は大丈夫?生理痛の重さレベルをチェックしよう

監修者:産婦人科専門医 原野尚美 


最終更新日

私の生理痛は大丈夫?生理痛の重さレベルをチェックしよう

初潮から閉経まで、月に1回ペースで訪れる生理。「確かに痛みを感じるけれど、日常生活を送るには問題ないレベル」「仕事や学校を休んでしまうほど辛い」など、痛みの程度には個人差があります。日常生活に支障が出ていなければ問題ありませんが、なかには医療機関での治療が必要になるケースも少なくありません。

そこで今回は、生理痛の原因と重さレベルのチェック、症状が深刻な場合の対処法について解説します。

目次

  • 1.生理痛とは?
  • 2.生理痛の程度のチェックリスト
  • 3.生理痛が重くなる原因と対処法
  • 4.あまりにもひどい場合は婦人科を受診しましょう

生理痛とは?

まず生理痛とは、生理中に感じる痛みのことです。腹痛や腰痛、あるいは頭痛などの症状があらわれます。

生理痛の原因は、生理中特有の身体の働きです。生理中は厚くなった子宮内膜を体外に出すため、子宮が収縮します。このときに痛みを出す物質『プロスタグランディン』が分泌され、痛みを感じることとなります。

この働きは女性に共通するものですが、痛みの程度は女性一人ひとりによって異なります。

生理痛の程度のチェックリスト

生理痛の程度を大きく3つに分けてみると、「低い」「中程度」「高い」で捉えることができます。以下のチェックリストから、ご自分の生理痛の程度を確かめてみましょう。

低い

  • 腹痛や腰痛、頭痛がある
  • 痛みは軽い
  • 日常生活に支障は出ず、仕事や学校に行ける
  • 鎮痛剤は必要ない

中程度

  • 腹痛や腰痛、頭痛がある
  • 毎回ではないものの、痛みのせいで横になる日がある
  • 鎮痛剤が必要なときもある

高い

  • 腹痛や腰痛、頭痛がある
  • 座っていられないほど痛みが重く出る
  • 立つことも辛い
  • 仕事や学校を休んでしまう
  • 鎮痛剤なしではやっていられない

生理痛が重くなる原因と対処法

生理痛が重くなる原因には、個人の体調管理を超えた難しさがあります。

月経困難症

生理痛が重くなる原因として、月経困難症が考えられます。プロスタグランディンの分泌が多くなる『機能性月経困難症』と、病気を原因とする『器質性月経困難症』の可能性が高いです。

機能性月経困難症は年齢を重ねるごとに軽快するケースが多いですが、器質性月経困難症には子宮内膜症や子宮筋腫、子宮腺筋症などの深刻な病気が関係しているケースが多くなります。

このようなケースは危険性が高いため、なるべく早くの治療が必要です。

あまりにもひどい場合は婦人科を受診しましょう

生理痛は、軽い症状から中程度くらいなら鎮痛剤やセルフケアで緩和できますが、器質性の月経困難症が関係していると専門的な治療が必要となります。そのようなときは迷わず婦人科を受診し、必要な治療を始めましょう。
また、機能性の月経困難症でも低用量ピルが効くとされています。

生理痛の程度は決して体調管理ができていないために起こるものではありません。ご自分の身体に何が起こっているのかを確かめ、軽減できるような対策を考えましょう。

監修者
産婦人科専門医原野 尚美

いかがでしたでしょうか?
マイピルでは産婦人科の医師が、
ピルに関するどんな小さな疑問や不安でも、
直接お電話でお答えいたします。


ピルの処方をお考えの方へ

マイピルのオンライン診療では、
自宅や外出先でも医師からの診療を受けられます。
クリニックに行く時間が無い方も、是非活用してみましょう。



低用量ピル・アフターピル・生理移動ピル
スマホを操作する女性

マイピルは必ず、産婦人科の医師が診療と処方を担当しますので、
安心してご相談いただけます。
是非、オンライン診療をご予約ください。

今すぐアプリで診療予約

アプリ限定のオトク情報も!

AppStoreからダウンロード
GooglePlayで手に入れよう

診療の空き状況が確認出来る
カレンダーはこちら

診療予約カレンダー

よくある質問・お問い合わせ窓口

よく頂くお問い合わせ内容をQ&Aでお答えしております。
Q&Aをよくご確認頂き、
不明点など御座いましたら
お問い合わせフォームより御連絡ください。

オンライン診療を予約する
チャットで簡単24h受付LINE予約
3分で簡単24hWEB予約