低用量ピルについて
保険適用ピル(LEP)と自由診療ピル(OC)の違いについて
LEPとはLow dose Estrogen Progestin Combinationの略で低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤のことです。
LEPはOC(Oral Contraceptives:低用量経口避妊薬)とほとんど同じ成分の処方薬ですが、OCは避妊を目的とした医薬品で保険適用外の自由診療となります。
LEPは月経困難症や子宮内膜症に伴う疼痛などの疾患の治療を目的とした保険適用薬となります。
マイピルで扱っている低用量ピルは全て自由診療のOCとなります。
低用量ピルは2種類のホルモン(卵胞ホルモンと黄体ホルモン)からできており、毎日1回服用することにより排卵、子宮内膜増殖、受精卵の着床などを抑制します。
他の避妊方法と比較しても、多くの女性が内服できる安全性も高く避妊効果も優れたお薬です。
避妊だけでなく、女性ホルモンをコントロールすることにより、月経困難症(月経痛)、生理不順、生理の量が多い、月経前症候群(PMS)、にきびや肌荒れ、生理日移動、がん(卵巣がん、子宮体がん、大腸がん)の予防などに効果があります。
含有ホルモンの種類とホルモン配合度合いの違い
卵胞ホルモン (エチニルエストラジオール)と黄体ホルモンの配合により、配合比が同じ1相性とホルモン配合比が3段階に組成されている3相性の低用量ピルがあります。
マイピルで取り扱いしている低用量ピルには第1世代から第3世代の違いがあります。
それぞれの世代により、黄体ホルモンの種類が以下の様に異なります。
- 第1世代 低用量ピルに含まれる黄体ホルモン=ノルエチステロン
- 第2世代 低用量ピルに含まれる黄体ホルモン=レボノルゲストレル
- 第3世代 低用量ピルに含まれる黄体ホルモン=デソゲストレル
第1世代 3相性 | シンフェーズT |
---|---|
第2世代 3相性 | トリキュラー・アンジュ・ラベルフィーユ(ジェネリック) |
第3世代 1相性 | マーベロン・ファボワール(ジェネリック) |
※ジェネリック(後発品)は、価格は抑えられていますが先発品と成分が同じお薬です。
低用量ピル世代別特徴
第1世代ピル【メリット】
- 出血量を減らしたい人に向いている
- ニキビや肌荒れも起こしにくい
【デメリット】
- 他の世代と比較すると不正出血の頻度が高い
- 「3相性」なのでホルモンバランスが変わるのでPMS症状がひどい方には向かない
【メリット】
- 不正出血が少なくて生理周期が安定しやすいのではじめて低用量ピルを使用する人におすすめ
- 避妊目的の人におすすめ
【デメリット】
- 人によってニキビや多毛が気になる
- 「3相性」なのでホルモンバランスが変わるのでPMS症状がひどい方には向かない
【メリット】
- 「1相性」なのでホルモンバランスの変化がなくPMS症状に悩んっでいる方に向いている
- ニキビなどの肌トラブルが少ない
- 胸の張り、体重変動が少ない
【デメリット】
- 他の世代と比較すると血栓症のリスクが高いと言われている