生理がこない「無月経」、原因や将来への影響とは

監修者:産婦人科医 原野尚美 


最終更新日

生理がこない「無月経」、原因や将来への影響とは

「生理って必ずこないと行けないものなの?」

「もう何か月も生理がきていないんだけど、何か問題があるのかな?」

生理が順調にこないことは誰にでもあります。しかし、数か月もこないときは不安に思ってしまうことでしょう。妊娠していないにもかかわらず生理がこない状態を「無月経」と呼びます。

無月経の場合は、生理がこない原因を調べたり適切な治療を受けなければいけません。今回は、無月経になる原因や治療法、将来への影響について詳しく解説します。

目次

  • 1.無月経ってどんな状態?
  • 2.生理がこない無月経になる原因
  • 3.無月経かどうかを検査する方法
  • 4.無月経の治療法
  • 5.無月経を放置しておくとどうなるの?
  • 6.まとめ

無月経ってどんな状態?

無月経とは、文字通り生理がこない状態のことです。妊娠や閉経によって生理がこなくなる場合もあります。しかし、妊娠や閉経は病気ではないため、大きな心配はいりません。

ですが、次に紹介するような原発性無月経や続発性無月経の場合は必要に応じた検査や治療が必要です。

原発性無月経

18歳を過ぎても最初の生理(初潮)がきていないものを原発性無月経といいます。原発性無月経がある女性の割合は約0.5%です。

痩せすぎで生理がこない状態になっているだけのこともあれば、何かしらの病気が隠れている可能性もあります。もっとも多い原因は、高ゴナドトロピン性の卵巣障害です。ターナー症候群の女性の多くは、成長しても生理がきません。

続発性無月経

続発性無月経とは、これまできていた生理が3か月以上止まった状態のことです。原発性無月経よりも続発性無月経のほうが高い頻度で見られます。

続発性無月経が起こる原因はさまざまです。病気や薬の副作用など多くの原因が考えられるため、生理が3か月以上こない場合は早めに婦人科で相談しましょう。

生理がこない無月経になる原因

生理は、脳から刺激を受けて卵巣がエストロゲン(卵胞ホルモン)を分泌し、厚く育った子宮内膜がはがれ落ちることで起こります。生理がこないということは、この流れのどこかに異常がある証拠です。

脳腫瘍

脳腫瘍のなかでも下垂体腺腫と呼ばれるものは、無月経を起こす原因となりやすいことで知られています。下垂体腺腫とは、下垂体前葉のホルモンを産生したり分泌したりする腺細胞に由来する腫瘍のことです。無月経や生理不順のほか、不妊の原因になることがあります。

低体重

体重減少による無月経は、体重減少性無月経と呼ばれることもあります。若い女性に多く、近頃では増加傾向にあります。摂食障害により生理がこなくなってしまうケースも珍しくありません。
また逆に短期間(3~6ヶ月)で現体重の15~20%増加すると無月経の原因となりえますので注意しましょう。

激しい運動

激しい運動は、無月経や生理不順を引き起こすことがあります。バレエやランニング、体操やフィギュアスケートを行っているアスリートのうち、とくに若い女性では無月経になりやすいことが分かっています。

細身の女性アスリートのうち16~47%は摂食障害があり、無月経のリスクが高いことから、運動を習慣的に行っている女性は注意が必要です。

心因性の原因

ストレスなどの心因性の原因も生理に影響を与えることがあります。強いストレスを受けると、生理を引き起こすために必要なホルモンがうまく分泌されず、無月経になることがあるのです。

仕事や学校、家庭環境などさまざまなことがストレスの原因となり、無月経を引き起こす可能性があります。

早期卵巣不全

早期卵巣不全とは、40歳未満と若い年齢で卵巣の働きが低下し、無月経になるものです。そのまま閉経してしまうこともあります。

早期卵巣不全の患者さんの割合は約100人に1人と少なくありません。染色体異常や遺伝子異常のほか、抗がん剤治療などが原因になると考えられています。

卵巣の摘出

卵巣を2つとも摘出すると、生理を起こすのに必要な女性ホルモンが分泌されなくなり無月経の状態になります。卵巣が片方残っていれば、女性ホルモンが分泌され排卵も起こるため生理が止まることはありません。

薬の副作用

いろいろな種類の薬が無月経の原因となりますが、なかでも高プロラクチン血症を引き起こす薬は生理に影響を与えやすいことで知られています。高プロラクチン血症により無月経を生じる可能性がある薬の代表例は、次の表のとおりです。

薬の分類 主な薬
抗精神病薬 クロルプロマジン、ハロペリドール、スルピリド、アリピプラゾール、オランザピン、リスペリドンなど
抗うつ薬 イミプラミン、クロミプラミン、トラゾドン、パロキセチン、フルボキサミン、セルトラリンなど
制吐薬 イトプリド、ドンペリドン、メトクロプラミド
H2受容体遮断薬 シメチジン、ニザチジン、ロキサチジン
その他 エチゾラム、トフィソパム、ブセレリン、ジエノゲストなど

多嚢胞卵巣症候群(PCOS)

近年若い女性に多い多嚢胞卵巣症候群(PCOS)も無月経の原因になります。
無月経以外にも、月経不順、肌荒れ・にきびの増加、多毛などの症状を伴うことがあります。

無月経かどうかを検査する方法

無月経の場合は、ダイエットやストレスなどによって一時的に生理が止まっているのか、それとも何かしらの病気が隠れているのかを判別する必要があります。病気が原因の場合は、適切な治療が必要です。

血液検査

血液検査で卵胞刺激ホルモンやエストロゲン、プロゲステロンやプロラクチンなどの値を調べます。また、甲状腺ホルモンも生理と関係しているのでこちらも検査を行います。

超音波検査

子宮や卵巣に異常がないかを調べるために行われるのが、超音波検査です。膣からではなくお腹から超音波を当てて調べることもできるので、不安な方は医師に相談してみてください。

問診

ご家族にも無月経の方がいないか、また服用している薬がないかを確認します。無月経の原因によっては遺伝する可能性があります。原因となる遺伝要因はまだはっきりと分かっていませんが、家族歴がある場合は注意が必要でしょう。

画像検査

CTやMRIなどを撮って精密な検査を行います。これらの検査は、超音波検査で病気の疑いがあった場合に行われることが一般的です。

無月経の治療法

無月経の治療法は、原因によって異なります。病気がある方は原因に応じた治療、ストレスや低体重が原因の方は食事の見直しやカウンセリングなどが行われます。

ホルモン療法

卵巣の機能がうまく働いていない場合、女性ホルモンを用いたホルモン療法を行うことが基本です。

ホルムストローム療法 黄体ホルモン製剤を投与する治療法です。エストロゲンが十分に分泌されている方は子宮内膜が厚く育っており、黄体ホルモン製剤を投与して子宮内膜をはがし生理を引き起こします。
カウフマン療法 エストロゲンとプロゲステロンの両方が分泌されていない方に行う治療です。エストロゲン製剤と黄体ホルモン製剤を投与して生理を引き起こします。

食事指導

痩せている方は、食事の見直しを行って体重を適正に保つことが重要です。バランスの良い食事を1日3食摂り、必要な栄養素とカロリーを摂取しましょう。

カウンセリング

摂食障害やストレスなどが原因の場合は、カウンセリングが有効なこともあります。無理なダイエットをして低体重となっている方にも有効です。

無月経を放置しておくとどうなるの?

「生理がこないほうが楽だ」と感じる方もいるかもしれません。しかし、無月経の状態を放置しておくと健康にさまざまな影響が出ることが分かっています。

  • 将来的な不妊の可能性
  • 骨粗鬆症のリスク増加
  • 子宮がんのリスク増加
  • 脳梗塞や心筋梗塞のリスク増加

子宮がんや脳梗塞、心筋梗塞は命に関わる危険性もあるため、注意が必要です。治療が面倒だと感じる気持ちも分かりますが、無月経の状態になっている方は早めに婦人科を受診しましょう。

まとめ

無月経の原因には、脳腫瘍や低体重、激しい運動や卵巣の病気などさまざまなものが挙げられます。18歳を過ぎても初潮がこない方、妊娠していないのに生理が3か月以上こない方は無月経の状態になっているので、婦人科で原因を調べてもらいましょう。

無月経を放置しておくと、不妊になったり病気のリスクが上がったりします。生理は女性の健康をあらわすバロメーターです。気になることがあるときは、早めに受診してください。

監修者
産婦人科専門医原野 尚美

いかがでしたでしょうか?マイピルでは産婦人科の医師が、ピルに関するどんな小さな疑問や不安でも、直接お電話でお答えいたします。

ピルの処方をお考えの方へ

マイピルのオンライン診療では、
自宅や外出先でも医師からの診療を受けられます。
クリニックに行く時間が無い方も、是非活用してみましょう。

スマホで完結し、即発送
目的に応じたピル処方

低用量ピル・アフターピル・生理移動ピル
スマホを操作する女性

マイピルは必ず、産婦人科の医師が診療と処方を担当しますので、
安心してご相談いただけます。
是非、オンライン診療をご予約ください。

今すぐアプリで診療予約

アプリ限定のオトク情報も!

AppStoreからダウンロード
GooglePlayで手に入れよう

診療の空き状況が確認出来る
カレンダーはこちら

診療予約カレンダー

よくある質問・お問い合わせ窓口

よく頂くお問い合わせ内容をQ&Aでお答えしております。
Q&Aをよくご確認頂き、
不明点など御座いましたら
お問い合わせフォームより御連絡ください。