ピルを飲んだら生理が長くなった!次のシートに移ってもいい?

監修者:産婦人科医 原野尚美 


最終更新日

ピルを飲んだら生理が長くなった!次のシートに移ってもいい?

避妊のために低用量ピルを飲んでいると、いつもの生理が長引くことがあります。「何か悪いことが起きている?」と心配になると同時に、「次のシートに移っても問題ない?」と思ってしまうことでしょう。
今回の記事では、低用量ピルで生理が長引く原因と、次のシートに移ってもいい判断基準について解説します。

目次

  • 1.ピルによって生理が長引くことはあり得る
  • 2.次のシートに移行してもいいケースと、NGなケース
  • 3.まとめ

ピルによって生理が長引くことはあり得る

まず、低用量ピルの作用として、生理が長引くことは十分に考えられます。

避妊目的で低用量ピルを飲む場合、休薬期間が設けられます。21錠タイプを飲んでいるなら7日間、28錠タイプなら7錠分に偽薬が使われるというかたち(女性ホルモンが配合されていないピル)で、薬による女性ホルモンの調整を休む時期が必要であるためです。一般的にはこの休薬期間中に生理が来る流れとなっていますが、ここで生理が長引くことがあります。

ピル服用による消退出血

低用量ピルでいつもより長い生理が起こっているのなら、消退出血が関係している可能性が高いです。

消退出血とは、ピルによる身体の変化の一種です。低用量ピルは子宮内膜や排卵の動きを止めているため、休薬期間を迎えるとその動きを取り戻し、経血とともに子宮内膜を体外に出そうとします。休薬期間中には通常の生理も起こるため、出血が長引いているように感じられます。

このような場合はピルによる作用となりますので、心配することはありません。

次のシートに移行してもいいケースと、NGなケース

生理が長引いていても身体に問題が見られなければ、次のシートを飲み始めても問題ありませんが、ここでしっかりとした判断をする必要があります。以下、次のシートに移行していいケースと良くないケースを分けていますので、ご自分の状態と照らし合わせてみましょう。

移行してもいいケース

上の欄でもお伝えしたように、低用量ピル特有の作用が原因であるのなら、次のシートに移行できます。休薬期間に入る前にピルを飲み忘れていないことも確認し、またピルを飲み始めましょう。

ピルによる副作用で不正出血が起こり、生理が長引いている場合でも、次のシートを始められます。ただし、判断には医師による確認も必要となりますので、飲み始める前に婦人科を受診しましょう。

移行するべきではないケース

病気や妊娠が原因で生理が長引いているのなら、一旦服用を止め、医療機関で状態に合わせた対応をする必要があります。

病気としては、子宮頸がんや子宮内膜ガン、子宮内膜症、子宮筋腫などが関係していると言えます。このような病気は早期発見と早期治療が不可欠となるため、1日でも早い医療機関への受診が必要です。

妊娠の可能性がある場合にも、出血が起こるケースがあります。病気と同じように、この場合にも早めの対応を考えましょう。妊娠を望んでいるのなら問題ありませんが、望んでいない場合には中絶の準備が遅れ、母体にも胎児にも悪影響がもたらされてしまいます。

これらの病気や妊娠のサインは、

・休薬期間を過ぎても出血が続いている
・出血が2週間以上続いている
・腹痛も出ている

などのサインが見られたら、迷わず婦人科に相談しましょう。

まとめ

生理が長引く原因にはさまざまなものがあり、原因によって必要な対応が変わります。消退出血であれば次のシートに移行できますが、そうでない場合にはそれなりの対応を考えなくてはなりません。

自己判断に頼らずに必ず医師に相談し、リスクを未然に防ぎましょう。

監修者
産婦人科専門医原野 尚美

いかがでしたでしょうか?マイピルでは産婦人科の医師が、ピルに関するどんな小さな疑問や不安でも、直接お電話でお答えいたします。

ピルの処方をお考えの方へ

マイピルのオンライン診療では、
自宅や外出先でも医師からの診療を受けられます。
クリニックに行く時間が無い方も、是非活用してみましょう。

スマホで完結し、即発送
目的に応じたピル処方

低用量ピル・アフターピル・生理移動ピル
スマホを操作する女性

マイピルは必ず、産婦人科の医師が診療と処方を担当しますので、
安心してご相談いただけます。
是非、オンライン診療をご予約ください。

今すぐアプリで診療予約

アプリ限定のオトク情報も!

AppStoreからダウンロード
GooglePlayで手に入れよう

診療の空き状況が確認出来る
カレンダーはこちら

診療予約カレンダー

よくある質問・お問い合わせ窓口

よく頂くお問い合わせ内容をQ&Aでお答えしております。
Q&Aをよくご確認頂き、
不明点など御座いましたら
お問い合わせフォームより御連絡ください。