生理が来ないときに、医療機関で行われる検査と治療とは?

監修者:産婦人科医 原野尚美 


最終更新日

生理が来ないときに、医療機関で行われる検査と治療とは?

生理不順や無月経に心当たりがあるのなら、できるだけ早めに医療機関での治療を始める必要があります。しかし、「どのような治療が行われるの?」「ピルや薬の副作用が怖い」など、治療に対して不安を覚えてしまう方も多いでしょう。
今回の記事では、生理が来ないときに医療機関でどのような検査と治療が行われるかについて解説します。

目次

  • 1.治療前に問診と検査が行われる
  • 2.生理が来ないときの治療法
  • 3.まとめ

治療前に問診と検査が行われる

生理の悩みを早く解決するには、まず原因を突き止めなければなりません。そのため、医療機関では最初のステップとして、問診と検査が行われます。

問診

実際に検査に入る前に、医師に現在の状態について話します。

特にストレスを原因とする生理不順や無月経の場合、毎日の過ごし方や精神的なストレスが原因となっているケースが少なくありません。そのような背景から、日常生活や仕事、家族歴、ほかの病気の有無、体重の増減、内服薬の種類などについて、医師から聞かれることになります。

情報が多ければ原因の特定がスムーズになるため、医師からの質問にはなるべく詳しく答えるようにしましょう。

また、基礎体温のデータがあると、生理周期の確認がしやすくなります。基礎体温を日ごろからはかり、ノートやアプリなどのデータに残している場合には、医師に見せると良いでしょう。

検査

生理が来ない原因を調べるため、内分泌検査や画像診断、ホルモン負荷テストなどを行います。

内分泌検査とは、血液中の女性ホルモンの状態を調べるためのものです。卵胞ホルモンや黄体ホルモンを始め、黄体形成ホルモン、卵胞刺激ホルモン、乳汁分泌ホルモン、甲状腺ホルモンなどの数値を詳しく確認します。

画像診断の目的は、子宮の大きさや位置、卵巣の状態などの確認です。エコーでそれぞれの状態を検査します。

ホルモン負荷テストは、数か月生理が来ない『続発性無月経』が見られる方に向けた検査法です。この検査では、卵胞ホルモンの分泌は十分であるものの黄体ホルモンの分泌が減少している『第一次無月経』と両方の分泌が減少している『第二次無月経』について、ホルモン注射によって確かめます。黄体ホルモンのみを注射して出血が見られる場合に第一次無月経、卵胞ホルモンを加えて出血が見られる場合には第二次無月経と診断されます。

生理が来ないときの治療法

生理不順や無月経への治療法は、ホルモン療法や注射、漢方療法などが主な手段です。

ホルモン療法と注射

ホルモン療法では、基本的にピルを使って生理周期を整えます。人工的に女性ホルモンを補い、生理を起こせるような状態にしていきます。一時的な副作用が出ることもありますが、時間とともに軽快するケースがほとんどです。ホルモン注射でも生理を起こせるため、状態に合わせて注射が選ばれることもあります。

漢方療法

ホルモン療法や注射は生理不順や無月経の治療に役立ちますが、副作用が気になる場合には、漢方療法が選ばれます。

ホルモン療法や注射ほどの即効性を期待できないものの、「体質改善ができる」「副作用が起こりにくい」というメリットがあり、じっくりと体調に向き合いたい方には適した方法です。最近では漢方療法を取り入れている医療機関も増えていることもあるため、今までとは違った視点から生理の問題に向き合うのも良いでしょう。

まとめ

生理が来ない場合には、医療機関で検査を受け、検査結果に合わせた治療が進められます。副作用が気になる場合には漢方療法を選べることもあるので、考えているよりもハードルが低いかたちで治療を受けられるでしょう。

なるべく早く治療を始め、生理への不安を解消しましょう。

監修者
産婦人科専門医原野 尚美

いかがでしたでしょうか?マイピルでは産婦人科の医師が、ピルに関するどんな小さな疑問や不安でも、直接お電話でお答えいたします。

ピルの処方をお考えの方へ

マイピルのオンライン診療では、
自宅や外出先でも医師からの診療を受けられます。
クリニックに行く時間が無い方も、是非活用してみましょう。

スマホで完結し、即発送
目的に応じたピル処方

低用量ピル・アフターピル・生理移動ピル
スマホを操作する女性

マイピルは必ず、産婦人科の医師が診療と処方を担当しますので、
安心してご相談いただけます。
是非、オンライン診療をご予約ください。

今すぐアプリで診療予約

アプリ限定のオトク情報も!

AppStoreからダウンロード
GooglePlayで手に入れよう

診療の空き状況が確認出来る
カレンダーはこちら

診療予約カレンダー

よくある質問・お問い合わせ窓口

よく頂くお問い合わせ内容をQ&Aでお答えしております。
Q&Aをよくご確認頂き、
不明点など御座いましたら
お問い合わせフォームより御連絡ください。