生理を早く終わらせるには?生理をコントロールする方法

監修者:産婦人科医 原野尚美 


最終更新日

生理を早く終わらせるには?生理をコントロールする方法

「生理を早く終わらせるにはどうしたらいいのだろう?」「旅行や大事な予定と生理が重なったら困る」などのお悩みはありませんか?

生理の期間を短くできたら良いのにと思ったことがある方は多いでしょう。正常な生理の期間は3~7日で人によって期間が異なります。

今回は、生理を早く終わらせる方法があるのか、どうすれば生理周期をコントロールできるのかなどについて詳しく解説します。

目次

  • 1.生理を早く終わらせるには腟洗浄が有効なことも
  • 2.膣洗浄を行うメリット・デメリット
  • 3.生理周期は薬でもコントロールできる
  • 4.ネットで見つかる生理を早く終わらせる方法は効果あるの?
  • 5.低用量ピルや中用量ピルの処方ならマイピルへ
  • 6.まとめ

生理を早く終わらせるには腟洗浄が有効なことも

生理期間を何日も短縮することはできません。人それぞれ決まった周期があり、生理期間もだいたい決まっています。

しかし、生理の終わりかけに残った経血を洗い流す膣洗浄を行うと、わずかではありますが生理期間を短縮できる可能性があります。

腟洗浄とは

腟洗浄とは、精製水やジェルを使って膣内に溜まった経血を洗い流す方法です。本来、腟は自浄作用を持っており洗浄の必要はありませんが、生理中は経血が腟内に溜まることがあります。

膣洗浄によってこの経血を積極的に排出することで、生理を早く終わらせられる可能性があります。一般的に使用されるのは、使い捨てのビデです。ビデは薬局やドラッグストアの生理用品コーナーや衛生用品コーナーなどに置かれています。

膣洗浄のやり方

ここでは、使い捨てビデの一つである「プチシャワー・セペ」を使った膣洗浄の方法を見ていきましょう。使用手順は以下のとおりです。

  1. 箱を開封して中身を取り出す
  2. 容器の蓋を開けてノズルを取り付ける
  3. トイレまたはお風呂で容器のノズル部分を腟内に入れ、容器を一気に押して洗浄する
  4. 残った精製水を捨て、付属のポリ袋に入れて破棄する

膣洗浄を行うメリット・デメリット

膣洗浄には、メリットとデメリットの両方が存在します。生理を早く終わらせる方法として注目されていますが、膣内はデリケートであるため膣洗浄を行う際は適切な知識と注意が必要です。

膣洗浄を行うメリット

膣洗浄を行う主なメリットとして、経血の排出を促進できる点が挙げられます。生理が終わるまであと2~3日くらいのタイミングは、膣内に残った経血が出てきている状態です。膣洗浄を行うと残った経血を洗い流せるため、生理を早く終わらせられることがあります。

また、清潔感を保てるのもメリットです。生理中は経血や分泌物が増えるので不快感を得る方も多いのですが、膣洗浄をすると不快感を軽減できます。

膣洗浄を行うデメリット

膣洗浄にはデメリットもあります。注意したいのは、過剰な洗浄による膣内環境の乱れです。膣内には常在菌が存在して膣内を良好な環境に保っています。

しかし、頻繁に洗浄すると、常在菌まで洗い流されて膣内のバリア機能が低下する可能性があるのです。その結果、かえって感染症のリスクが高まってしまう可能性があります。また、不適切な洗浄方法で使用すると、粘膜へ刺激を与えることもあるので注意しましょう。

生理周期は薬でもコントロールできる

薬によってホルモンバランスに働きかけることで、生理のタイミングや期間をある程度調節できます。生理周期や期間をコントロールするのに役立つのが、中用量ピルや低用量ピルなどの薬です。

旅行や結婚式など大切な予定がある場合は、これらの薬を利用して生理を調整するのもよいでしょう。ただし、中用量ピルや低用量ピルは医師の診察を受けて処方してもらわなければ使用できません。

生理を遅らせる

生理を遅らせる方法として一般的に使用されるのが、中用量ピルです。中用量ピルは生理移動ピルとも呼ばれており、生理を遅らせたり早めたりするのに使われています。

生理を遅らせる場合は、生理開始予定日の3~5日前から中用量ピルの服用を始めてください。生理を避けたい日またはその前日まで中用量ピルの服用を続けましょう。中用量ピルの服用を止めると、数日で生理がきます。

生理を早める

生理を早める場合も中用量ピルの服用が有効です。直近の生理の3~5日目に中用量ピルの服用を開始し、10~14日間服用を続けてください。服用を終了すると、数日で生理がきます。

ずらしたい生理の1周期前の生理時から中用量ピルの服用を始める必要があるため、計画的に使用しなければなりません。もし生理を早めるのが間に合いそうにない場合は、生理を遅らせる方法をとることを検討しましょう。

生理が規則的にくるようにする

生理が規則的にくるようにするためには、低用量ピルの服用が有効です。低用量ピルにはエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)が含まれており、これを決まったタイミングで服用することでホルモンバランスを安定させ、生理が規則的にくるようにできます。

低用量ピルは有効成分が含まれている実薬を21錠服用し、その後7日間休薬するものが一般的です。休薬期間に入ると生理(消退出血)がくるため、生理周期を管理しやすくなります。また、生理痛を軽減したり経血量を減らしたりする効果があることも特徴です。

低用量ピルで生理周期が安定するまで服用開始して2~3ヶ月となります。周期をずらしたい場合は、2~3ヶ月前から服用を開始してください。
また飲み始めから周期が安定するまでは不正出血の頻度が高い傾向にあります。

ネットで見つかる生理を早く終わらせる方法は効果あるの?

ネット上では、生理を早く終わらせるためのさまざまな方法が紹介されていますが、科学的根拠がない方法が多いのも実情です。個人の体験にもとづくものが多く、中用量ピルや低用量ピルを使用する方法以外のものは効果がないと思っておきましょう。

水分を摂る

水分を多く摂ると生理を早く終わらせられるという説が知られていますが、こちらに科学的根拠はありません。十分な水分摂取をすると血液循環が促進されて子宮内膜の剥離と排出がスムーズになるという理論だと考えられますが、効果はないので注意しましょう。

ツボを押す

東洋医学にもとづくツボ押しは、生理を早く終わらせる方法として紹介されることがあります。しかし、これについても科学的根拠は乏しい状態です。ツボを押すと子宮の血行が促進され経血の排出を促せるとの説があります。

しかし、ツボ押しで生理を遅らせられるという研究はほとんど行われておらず効果は実証されていません。

シャワーで洗う

シャワーで膣内を洗うと生理が早く終わるとの説もありますが、こちらも科学的根拠にもとづいたものではありません。膣内をシャワーで洗浄すると、膣内の環境が乱れ感染症を引き起こすことがあります。

また、シャワーで洗うのは衛生的に良くありません。膣内を洗いたい場合は、シャワーを使わず専用の使い捨てビデを使用しましょう。

低用量ピルや中用量ピルの処方ならマイピルへ

生理周期をコントロールしたい方、周期を安定させたい方は低用量ピルや中用量ピルのオンライン処方を行っているマイピルをぜひご活用ください。

マイピルは、産婦人科医による専門的な診療を行っており、生理の悩みを抱える女性に寄り添ったサービスを提供しています。

電話1本で産婦人科医に相談できる

マイピルの最大の特徴は、電話1本で産婦人科医に気軽に相談できる点です。通常の産婦人科は通院の手間がかかりますが、マイピルなら自宅にいながら電話で診療を受けられます。待合室で知り合いに遭遇する心配もありません。

処方されたピルは最短翌日に届く

マイピルを利用して処方されたピルは、最短翌日に自宅のポストまでお届けします。そのため、急いでピルを服用したい方でもお待たせすることがありません。東京23区内にお住まいの方なら、バイク便が利用できるので当日に受け取ることも可能です。

低用量ピルのお得な定期便も用意

継続的にピルを服用する方にとって便利なのが、マイピルの定期便サービスです。定期便を利用すると毎月自動的にピルが届くため、忘れずに服用を続けられます。ピルが合わない場合は、医師に相談して変更することも可能です。

まとめ

生理が一旦始まると、早く終わらせることは基本的にできません。ただし、生理の終わりかけであれば膣洗浄によって生理を早く終わらせられる可能性があります。

大事な予定と生理がかぶりそうなときは、中用量ピルを使って生理を遅らせたり早めたりする方法を検討しましょう。また、生理周期を安定させたい場合は低用量ピルの服用が効果的です。

マイピルでは、中用量ピルや低用量ピルのオンライン処方を行っています。土日祝日も診療を行っているので、生理のことでお悩みがある方はお気軽にご相談ください。

監修者
産婦人科専門医原野 尚美

いかがでしたでしょうか?マイピルでは産婦人科の医師が、ピルに関するどんな小さな疑問や不安でも、直接お電話でお答えいたします。

ピルの処方をお考えの方へ

マイピルのオンライン診療では、
自宅や外出先でも医師からの診療を受けられます。
クリニックに行く時間が無い方も、是非活用してみましょう。

スマホで完結し、即発送
目的に応じたピル処方

低用量ピル・アフターピル・生理移動ピル
スマホを操作する女性

マイピルは必ず、産婦人科の医師が診療と処方を担当しますので、
安心してご相談いただけます。
是非、オンライン診療をご予約ください。

今すぐアプリで診療予約

アプリ限定のオトク情報も!

AppStoreからダウンロード
GooglePlayで手に入れよう

診療の空き状況が確認出来る
カレンダーはこちら

診療予約カレンダー

よくある質問・お問い合わせ窓口

よく頂くお問い合わせ内容をQ&Aでお答えしております。
Q&Aをよくご確認頂き、
不明点など御座いましたら
お問い合わせフォームより御連絡ください。