生理痛にカロナールは使える?購入方法や効かないときの対処法も解説

監修者:産婦人科医 原野尚美 


最終更新日

生理痛にカロナールは使える?購入方法や効かないときの対処法も解説

「生理痛にカロナールは使えるの?」「カロナールが効かないときはどうしたらいいの?」とお悩みではありませんか?

アセトアミノフェンを主成分とするカロナールは、薬局やドラッグストアで手軽に購入できる鎮痛剤の一つです。市販でも「カロナールA」という商品が販売され、より身近な鎮痛剤となりました。

本記事では、生理痛にカロナールが使えるのか、効果が不十分なときはどう対処したら良いのかなどについて詳しく解説します。生理痛が強くなる原因も紹介しているので参考にご覧ください。

目次

  • 1.カロナールとは
  • 2.カロナールは生理痛の緩和に使える
  • 3.カロナールの購入方法
  • 4.生理痛にカロナールが効かないときの対処法
  • 5.生理痛が強くなる原因となる病気
  • 6.低用量ピルの処方ならマイピルへ
  • 7.生理痛とカロナールに関するよくある質問
  • 8.まとめ

カロナールとは

カロナールは、パラセタモールという名前でも知られています。医療用のカロナールであれば小さな子どもからでも使えるため、年齢を問わず幅広い方に使用されていることが特徴です。

カロナールの有効成分

カロナールには、有効成分としてアセトアミノフェンが含まれています。どのように解熱鎮痛効果を発揮するのかはまだ解明されていません。

現段階では痛みを増強する成分であるプロスタグランジンの合成に関わったり、カンナビノイド受容体やセロトニン作動系などに働きかけたりして鎮痛効果を示すと考えられています。

カロナールの効能効果

医療用のカロナールには、以下のような効能効果があります。

  • 各種疾患および症状における鎮痛
  • 急性上気道炎(急性気管支炎を伴う急性上気道炎を含む)の解熱・鎮痛
  • 小児科領域における解熱・鎮痛

市販されているカロナールAの効能効果は、以下のとおりです。

  • 頭痛、生理痛、歯痛、抜歯後の疼痛、咽頭痛、腰痛、関節痛、神経痛、筋肉痛、肩こり痛、耳痛、打撲痛、骨折痛、ねんざ痛、外傷痛の鎮痛
  • 悪寒、発熱時の解熱

カロナールとロキソニンの違い

カロナールは、アセトアミノフェンを主成分とする鎮痛剤です。一方で、ロキソニンにはロキソプロフェンが配合されています。

ロキソプロフェンはNSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)の仲間であり、鎮痛作用だけでなく抗炎症効果もあることが特徴です。カロナールはNSAIDsでないため、抗炎症効果はほとんどありません。

カロナール ロキソニン
有効成分 アセトアミノフェン ロキソプロフェン
抗炎症作用 ほとんどない ある
胃腸への負担 少ない 胃腸障害のリスクがやや高い

カロナールは生理痛の緩和に使える

カロナールは、生理痛の緩和に使用できます。「産婦人科診療ガイドライン-婦人科外来編2023」を見てみると、機能性月経困難症の治療に対して鎮痛剤による対症療法を行うよう記載されています。

機能性月経困難症とは、明らかな病気がないにもかかわらず生理のときに下腹部痛や腰痛、頭痛などの症状が出る状態のことです。

機能性月経困難症は、プロスタグランジンが大きく関与しているため、プロスタグランジンの生成を抑制する鎮痛剤の使用が効果的だとされています。

カロナールはプロスタグランジンの合成にも関与していると考えられており、生理痛の緩和に使用することが可能です。

カロナールの購入方法

カロナールを入手する方法には、主に2つあります。

  • 婦人科で処方してもらう
  • 薬局やドラッグストアで購入する

それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

婦人科で処方してもらう

婦人科でカロナールを処方してもらうメリットは、医師による適切な診断を受けられることです。以下のような場合は、婦人科を受診して相談した方が良いと考えられます。

  • 生理痛の症状が重い場合
  • 市販の鎮痛剤を使用しても効果が得られない場合
  • 生理痛以外のことでも相談したい場合
  • 保険適用でカロナールを購入したい場合
  • 鎮痛剤以外の治療法について相談したい場合

生理痛がひどい場合は単にカロナールを処方してもらうだけでなく、子宮内膜症などの根本的な原因がないか検査を受けることも可能です。

薬局やドラッグストアで購入する

急に生理がきたり、婦人科を受診する時間がなかったりする場合は、薬局やドラッグストアでカロナールと同じ成分であるアセトアミノフェンを含む市販薬の購入ができます。処方箋が不要で薬剤師からの説明を受ける必要もないため、手軽に購入できることがメリットです。

ただし、処方薬のカロナールと比べるとアセトアミノフェンの含有量が少ないことも多く、市販のカロナールでは医療用と同等の効果が出ない場合もあります。

生理痛にカロナールが効かないときの対処法

生理痛のときにカロナールを服用しても症状が緩和されないときは、別のアプローチを検討する必要があります。主な対処法である「違う鎮痛剤を服用する」「低用量ピルを服用する」の2つについて見ていきましょう。

違う鎮痛剤を服用する

カロナールは、他の鎮痛剤と比べると効果が比較的マイルドな薬です。そのため、カロナールでは効果が不十分だと感じる方もいます。

カロナールが効かないときに候補として挙がるのが、ロキソプロフェンやイブプロフェンなどの鎮痛剤です。これらはカロナールより鎮痛効果が高く抗炎症作用もあるため、より高い効果が期待できます。

低用量ピルを服用する

繰り返す生理痛に悩まされている場合、低用量ピルの服用を検討するのも良いでしょう。低用量ピルとは、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)が少量配合されている経口避妊薬のことです。避妊効果だけでなく、子宮内膜の増殖を抑えて生理痛を緩和する効果もあります。

生理痛が強くなる原因となる病気

ひどい生理痛の裏には、何かしらの病気が隠れている可能性もあります。

  • 鎮痛剤が効かない
  • 生理の度に寝込んでいる

このようなときは、婦人科を受診して検査をしてもらうと安心です。

子宮内膜症

子宮内膜症とは、本来なら子宮の内側にだけあるべき子宮内膜と同様の組織が子宮内膜以外の場所で発生して増殖する疾患です。卵巣や腹膜、ダグラス窩などに多く見られます。強い生理痛や慢性骨盤痛、排便痛などの症状が出やすいことが特徴です。

子宮筋腫

子宮筋腫は、子宮の筋層に発生する良性腫瘍のことを指します。女性ホルモンの一種であるエストロゲンの影響で成長するもので、30歳以上の女性の30%程度で見られる病気です。生理痛の他、出血量の増加や腰痛などの症状が出ることがあります。

子宮腺筋症

子宮腺筋症とは、子宮内膜の組織が子宮筋層の中に入り込んで増殖する病気のことです。激しい生理痛や過多月経が良く見られます。

カロナールなどの一般的な鎮痛剤では効果が限定的なことが多く、症状が重い場合はホルモン療法や手術などの治療が必要です。

低用量ピルの処方ならマイピルへ

生理痛の根本的な改善を考えるなら、低用量ピルの服用は効果的な治療の一つといえます。低用量ピルの使用を少しでも考えている方は、マイピルへお気軽にご相談ください。

マイピルは、オンライン診療によりピルの処方を行っているサービスです。電話1本で産婦人科医による診療を受けられるため、婦人科の受診に抵抗がある方や時間がない方でも気軽に受診できます。

生理痛とカロナールに関するよくある質問

最後に、生理痛とカロナールに関するよくある質問にお答えします。

カロナールで眠気が出ることはありますか?

カロナールで眠気が出たとの副作用は報告されていません。そのため、眠気を気にせず服用できます。

生理痛にカロナールとロキソニンどっちがいいですか?

どちらを使用しても構いません。人それぞれ鎮痛剤との相性があるため、自分に合うものを使いましょう。

生理痛に薬が効かないときの対処法はありますか?

薬を使っても生理痛が緩和されない場合は、婦人科を受診して病気がないか検査をしてもらうのがおすすめです。原因が見つかった場合、適切な治療を提案してもらえます。

まとめ

生理痛の緩和目的でカロナールを服用できます。カロナールは、婦人科で処方してもらうか市販で購入することで入手が可能です。服用しても効果が不十分だと感じるときは、ロキソプロフェンやイブプロフェンなど他の鎮痛剤を試してみるか、婦人科に相談してください。

マイピルでは、生理痛の緩和に有効だとされている低用量ピルの処方を行っています。生理痛のことはもちろん、どのような小さなお悩みにも産婦人科医が対応しているので、気になることがある方はお気軽にご相談ください。

監修者
産婦人科専門医原野 尚美

いかがでしたでしょうか?マイピルでは産婦人科の医師が、ピルに関するどんな小さな疑問や不安でも、直接お電話でお答えいたします。

ピルの処方をお考えの方へ

マイピルのオンライン診療では、
自宅や外出先でも医師からの診療を受けられます。
クリニックに行く時間が無い方も、是非活用してみましょう。

スマホで完結し、即発送
目的に応じたピル処方

低用量ピル・アフターピル・生理移動ピル
スマホを操作する女性

マイピルは必ず、産婦人科の医師が診療と処方を担当しますので、
安心してご相談いただけます。
是非、オンライン診療をご予約ください。

今すぐアプリで診療予約

アプリ限定のオトク情報も!

AppStoreからダウンロード
GooglePlayで手に入れよう

診療の空き状況が確認出来る
カレンダーはこちら

診療予約カレンダー

よくある質問・お問い合わせ窓口

よく頂くお問い合わせ内容をQ&Aでお答えしております。
Q&Aをよくご確認頂き、
不明点など御座いましたら
お問い合わせフォームより御連絡ください。