ピルを飲んでいるとき妊娠検査薬はいつ使ったらいい?ベストなタイミングは?

監修者:産婦人科医 原野尚美 


最終更新日

ピルを飲んでいるとき妊娠検査薬はいつ使ったらいい?ベストなタイミングは?

「ピルを服用していても妊娠検査薬は使えるの?」「ピルを飲んでいるときはどのタイミングで妊娠検査薬を使えばいいの?」

ピルの服用中に妊娠したかもと思っても、妊娠検査薬をいつ使えば良いのか迷ってしまうことが多いでしょう。妊娠検査薬は、適切なタイミングで使用しなければ正しい結果は出ません。

今回は、ピルの服用中に妊娠検査薬を使うタイミングについて詳しく解説します。陽性が出たときの対処法やピルを使っていても妊娠する理由も紹介しているので参考にしてください。

目次

  • 1.ピルの服用中でも問題なく妊娠検査薬を使える
  • 2.ピル服用中に妊娠検査薬を試すタイミング
  • 3.ピルの服用中に妊娠検査薬を試して陽性が出たら
  • 4.妊娠検査薬で陰性だけど生理がこないとき
  • 5.ピルの服用中に妊娠してしまう理由
  • 6.ピルの服用中に妊娠した場合に見られやすい症状
  • 7.ピルと妊娠検査薬の関係に関するよくある質問
  • 8.まとめ

ピルの服用中でも問題なく妊娠検査薬を使える

ピルを服用していても、妊娠検査薬の使用は可能です。妊娠検査薬は、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)というホルモンを検出するもので、このホルモンは受精卵が着床した後に分泌されます。

一方、ピルに含まれているホルモンはエストロゲン(卵胞ホルモン)やプロゲステロン(黄体ホルモン)であるため、妊娠検査薬の結果に影響を与えることはありません。

ピル服用中に妊娠検査薬を試すタイミング

ピル服用中に妊娠検査薬を試したい場合、適切なタイミングで使用することが大切です。一般的な妊娠検査薬は、生理予定日の1週間後から使用できます。

これは、受精卵が着床してからヒト絨毛性ゴナドトロピンが妊娠検査薬に反応するくらい分泌されるまでに時間がかかるためです。ピルの服用中でもこのルールは変わりません。

妊娠検査薬は、休薬期間が終わった後、つまり次のシートを服用する前になっても生理(消退出血)が起こらないときに使用しましょう。

ピルの服用中に妊娠検査薬を試して陽性が出たら

ピルの服用中に妊娠検査薬を使って陽性が出たら、まずすぐにピルの服用を中止してください。その後、産婦人科を受診しましょう。それぞれについて詳しく説明します。

ピルの服用を中止する

ピルの服用中に妊娠検査薬で陽性が出たら、服用をすぐに中止してください。

低用量ピルの一つであるトリキュラーの情報を見てみると、禁忌の欄に「妊娠または妊娠している可能性のある女性」と書かれています。つまり、妊娠中の方は低用量ピルの服用ができないのです。

妊娠中の女性が低用量ピルを服用する安全性が確立されていないため、禁忌となっています。ただし、妊娠中にピルを服用した場合の胎児への催奇形性はほとんど知られていません。

産婦人科を受診する

妊娠検査薬で陽性が出たら、できるだけ早く産婦人科を受診しましょう。薬局やドラッグストアで購入できる妊娠検査薬は高い精度を持ちますが、偽陽性といって本当は陰性なのに陽性の結果が出てしまう可能性がゼロではありません。

そのため、専門医による検査を受けて妊娠を確定させ、妊娠週数を正確に把握する必要があります。

また、ピルの服用中の妊娠は計画外であることが多いと考えられるため、医師に相談しながら今後の方針を決めることが重要です。早期の受診は胎児の健康状態を把握するのはもちろん、女性の心身を守ることにもつながります。

妊娠検査薬で陰性だけど生理がこないとき

ピルを服用し続けていると妊娠していないのに生理がこないことは比較的よくありえます。子宮内膜が薄くなるからです。
またピルの服用中に妊娠検査薬を使っても陰性と出るものの、生理がこないこともあります。そのようなときは、もう一度日を改めて妊娠検査薬を試すか、産婦人科を受診するようにしてください。

日を改めてもう一度妊娠検査薬を試す

妊娠検査薬で陰性が出ても生理がこない場合は、検査のタイミングが適切でなかった可能性が考えられます。

ヒト絨毛性ゴナドトロピンが十分に分泌されていないと、妊娠していても陽性になりません。陰性の場合は、最初の検査から1週間ほど空けて朝一番の尿で再検査しましょう。

産婦人科を受診する

再検査をしても陰性であり、生理もこない場合は産婦人科の受診をおすすめします。ピルを服用していれば通常は休薬期間に生理がくるはずですが、それでも出血がない場合は何かしらの病気が隠れている可能性があります。例えば、子宮内膜症や多嚢胞性卵巣症候群、甲状腺機能障害などです。

また、体質によっては生理がほとんど起こらないケースもあります。体質によるものなのか、それとも病気があるのか、妊娠しているものの陰性と出てしまっているのかなどをはっきりさせるためにも、早めに産婦人科を受診しましょう。

ピルの服用中に妊娠してしまう理由

「ピルを服用しているのに妊娠することがあるの?」と疑問に思っている方もいるでしょう。低用量ピルには避妊効果がありますが、実は妊娠を100%防ぐものではありません。

そもそもピルの妊娠阻止率は100%ではない

適切な方法で低用量ピルを服用していた場合の妊娠阻止率は99.7%です。これは、1,000人が1年間低用量ピルを服用していた場合に妊娠する人が3人ほどいる計算になります。

このように、低用量ピルを服用していた場合の妊娠阻止率は100%ではありません。わずかではありますが、正しく服用していても妊娠する可能性があります。

ピルの飲み忘れがあった

低用量ピルの飲み忘れや飲み間違いもあった場合の妊娠阻止率は91%です。正しく服用できていた場合の妊娠阻止率が99.7%であることを考えると、飲み忘れによって避妊効果が大きく落ちることが分かります。

ピルを飲む順番を間違えた

低用量ピルは、決まった順序で服用しなければなりません。ピルの種類によって異なりますが、錠剤によって含まれているホルモン量が違う場合があります。順序どおりに服用しないと、十分な避妊効果を得られないことがあるので注意しましょう。

ピルの効果が得られる前に着床した

低用量ピルは、生理開始日から服用を始めた場合は、当日から避妊効果を得られます。

しかし、生理初日以外の日に服用を開始した場合は、飲み始めの最初の1週間は妊娠の可能性があるので他の避妊方法を併用しなければなりません。

低用量ピルの避妊効果があらわれる前に性行為を行った場合、妊娠することがあります。

下痢や嘔吐が続いていた

低用量ピルの服用後に下痢や嘔吐が続くと、避妊効果が減少する可能性があります。低用量ピルを正しく服用していたにもかかわらず妊娠が認められた137例の方のうち、46%の方は嘔吐や下痢が関連している可能性があるというデータも出ています。

しかし、低用量ピルの服用後に何時間経っていれば下痢や嘔吐をしても避妊効果に影響がないかという情報は今のところまだ分かっていません。

ピルの服用中に妊娠した場合に見られやすい症状

ピルの服用中に妊娠した場合、初期症状として次のものが見られることがあります。

  • 吐き気
  • 胃のむかつき
  • むくみ
  • 乳房の張り
  • 不正出血
  • 頭痛

休薬期間が終わっても生理が起こらず上記のような症状がある場合は、妊娠の可能性を考えて妊娠検査薬の使用を検討してみてください。

ピルと妊娠検査薬の関係に関するよくある質問

最後に、ピルと妊娠検査薬に関するよくある質問にお答えします。

妊娠初期にピルを飲んでしまったら何か影響はありますか?

妊娠中の低用量ピルの服用は禁忌ですが、妊娠中に服用してしまった場合の胎児への催奇形性の影響はほとんどないとされています。

ピルの服用中に妊娠した人はいますか?

低用量ピルの服用中でも妊娠した例があります。正しく低用量ピルを服用した場合の妊娠阻止率は99.7%です。100%ではないため、服用中でも妊娠する可能性があります。

アフターピルの服用後に妊娠検査薬をフライングで使っても良いですか?

通常、アフターピルを服用した2~3週間後に妊娠検査薬を使用します。これより早いタイミングで検査すると正しい結果が得られないため、フライング検査は避けてください。

まとめ

ピルを服用していても妊娠検査薬の使用はできます。妊娠検査薬を使用するタイミングは、休薬期間が終わった後、つまり次のシートを飲み始める前です。

生理がこないにもかかわらず陰性だった場合は、1週間ほど期間をあけて再度検査を行ってください。陽性だった場合、また再検査でも陰性だった場合は早めに産婦人科を受診しましょう。

低用量ピルを正しく服用していたとしても、妊娠阻止率は100%ではありません。ピルの服用中も妊娠する可能性があることを覚えておきましょう。

監修者
産婦人科専門医原野 尚美

いかがでしたでしょうか?マイピルでは産婦人科の医師が、ピルに関するどんな小さな疑問や不安でも、直接お電話でお答えいたします。

ピルの処方をお考えの方へ

マイピルのオンライン診療では、
自宅や外出先でも医師からの診療を受けられます。
クリニックに行く時間が無い方も、是非活用してみましょう。

スマホで完結し、即発送
目的に応じたピル処方

低用量ピル・アフターピル・生理移動ピル
スマホを操作する女性

マイピルは必ず、産婦人科の医師が診療と処方を担当しますので、
安心してご相談いただけます。
是非、オンライン診療をご予約ください。

今すぐアプリで診療予約

アプリ限定のオトク情報も!

AppStoreからダウンロード
GooglePlayで手に入れよう

診療の空き状況が確認出来る
カレンダーはこちら

診療予約カレンダー

よくある質問・お問い合わせ窓口

よく頂くお問い合わせ内容をQ&Aでお答えしております。
Q&Aをよくご確認頂き、
不明点など御座いましたら
お問い合わせフォームより御連絡ください。