今受診すると翌日発送です

10秒で自動計算してみる

月経を早める方法

  1. 直近の生理の3~5日目から服用をスタートします。
  2. 1日1回1錠のお薬を10~14日間服用をします。
  3. 服用終了後、数日で生理がきます。

月経を遅らせる方法

  1. 予定生理開始日の3~5日前から服用をスタートします。
  2. 服用は生理を避けたい日、またはその前日まで続けます。
  3. 服用終了後、数日で生理がきます。

※生理を避けたい日もお薬の服用が必要となります。

副作用について

中用量ピル(プラノバール)の主な副作用は吐き気・嘔吐、食欲不振、頭痛などです。
生理移動のためであれば、1日1錠の服用で済むので副作用はそこまで出ません。
内服中に気持ち悪くなる可能性もありますので吐き気止めを準備しておくのも安心です。

吐き気止めの処方も可能です

副作用に備え、【ナウゼリン錠】という吐き気止めのお薬も一緒に処方させていただくことも可能です。

このような場合はすぐに服用をやめましょう

頻度は非常に少ないですが、血が固まって血管を塞いでしまう血栓症発症リスクの増加があります。

血栓症の症状

  • 突然の足の痛み・腫れ
  • 手足の脱力・まひ
  • 激しい頭痛、舌のもつれ・しゃべりにくい
  • 突然の息苦しさ、胸の違和感
  • 突然の視力・視野障害

生理移動ピルを内服中にこのような症状を認める場合、直ちに服用を中止し、すぐに医療機関を受診して下さい。また、その際には生理移動ピルを内服していることを必ず医師に伝えて下さい。

発送について

受け取りやすい方法で発送しています

プライバシーに配慮した梱包

ポスト投函だから在宅不要

自宅以外でも受取り可能

ONE POINT

受け取り方も選べるんだ!

決済方法

クレジットカード払い

  • VISA
  • MASTER CARD
  • AMERICAN EXPRESS
  • JCB
  • Diners Club
  • DISCOVER

QRコード・スマホ決済

  • PayPay
  • auPAY
  • メルペイ
  • PayPal

後払いサービス

銀行振込

決済完了を確認後、お薬を発送いたします。

産婦人科専門医のご紹介Introduction to Specialists

私たちが相談・診察・処方を担当します。

産婦人科専門医
原野 尚美

経歴

2010年 昭和大学医学部卒業
2010年 慈恵医大初期臨床研修
2012年 慈恵医大産婦人科学講座入局
2015年 産婦人科専門医取得
2020年 抗加齢学会専門医取得
2023年 学位取得

所属学会

  • 日本産科婦人科学会
  • 抗加齢医学会
  • 日本産科婦人科内視鏡学会
  • 日本婦人科腫瘍学会

産婦人科専門医
原野 尚美

経歴

2010年 昭和大学医学部卒業
2010年 慈恵医大初期臨床研修
2012年 慈恵医大産婦人科学講座入局
2015年 産婦人科専門医取得
2020年 抗加齢学会専門医取得
2023年 学位取得

所属学会

  • 日本産科婦人科学会
  • 抗加齢医学会
  • 日本産科婦人科内視鏡学会
  • 日本婦人科腫瘍学会